記事一覧

場違い

昼間、ギャラリーオーナーの自宅に、
頼まれた絵を届けました。

IMG_3197.jpeg

庭に入ると、
“アニマルビューティサロン“と書いた、
ミニバスが停まっていました。
オーナーの犬チリちゃんが洗った毛を
ドライヤーで乾かしてもらっているのが、
車の窓から見えたです。
この家はこうやって、チリちゃんの毛も
オーナーの髪もサロンの人が家にやって来ます。

ギャラリーとは
20年以上付き合いがあるのですが、
オーナーのお金持ち度が高くて、
会うといつも場違いな気持ちになります。

一度は焼き物をするのに、
日本から備長炭を取り寄せている話をしていました。
日本人だから、
当然よく知っているだろうみたいに話しかけるので、
その時食べていた、ソースの上に花がのったような、
料理の味がいまいち分からなかったです。
いくら日本人でも、
普通、“びんちょうたん“で話に花は咲かんよねえ。咲く?

IMG_3199.jpeg

今日は、水色の絵のアクリル重ね塗りをして、
後ろの抽象画を少し直しています。

読んでいただいてありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村

日記・雑談ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
Art Blog
Instagram
Etsy Shop

Comments

6:4? 5:5?

おはようございます。
ギャラリーのオーナーの富豪ぶりが窺える光景ですね。
儲け方が、半端じゃなさそう。。。

yokoblueplanetさん

こんにちは〜

マスターピースは億のお金が動いているのかと…
すみません、タイトルは何に対しての比ですか?

作家とギャラリーの取り分比

こんばんは。
数字だけで失礼しました。
沿岸部のギャラリーは、写真家や画家、陶芸家、木工作家などが協同組合的に運営しているものが多いのですが、ギャラリーのオーナーの莫大な富は、どれくらいの取り分で築かれたのかとちょっと気になったので。。。

yokoblueplanet さん

こんにちは〜
いえいえ、カンが悪くてすみません。
コマーシャルギャラリーは普通5:5です。NPOだと、6:4、7:3あたりです。(アーティストが左側)
ピカソ、などのマスターピースになると、
クライアントから依頼を受けて、オークションや、
他のギャラリーとディールする事になるので、コミッションがどれぐらいなのかは知りませんが、
大きな儲けになると思います。
お金持ちの理由は仕事の他に親からの遺産かもしれないし、投資かもしれないし、その辺りは知らないです。

Post a comment

Private comment

Profile

artpants

Author:artpants
一人暮らし60代絵描きです。ロスに37年