記事一覧

目に付くもの

昨日掃除をした道はさぞかしキレイだろうと
夕方散歩に出たら、またゴミだらけでした。

IMG_2839_2023052213533433b.jpeg
これは前撮った写真です

掃除をする前は、
ゴミだらけの道に慣れっこになっていたのですねえ。
今日は、落ちてるゴミがやたら目につきます。
ポイポイ捨てるヤツはどこのどいつであろうか😠

これ、市のごみ回収や清掃業をやっている人は、
普通に街を歩いていても
ごみやごみ箱が気になるのでしょうかね。

旦那はミュージシャンなので、
どこに行っても
流れている音楽の事を気にします。
あそこのレストランは
音楽がイヤだから行きたくないとか言っていました。

私はどこへ行っても、
掛かっている絵にすぐ目がいきます。
主治医の医院に掛かっている絵は
行く度、
独断と偏見“これはないやろ…“と思います

P。S。
やってみて
見方が変わった事は、
私は爬虫類がコワかったのですが、
ユッコちゃんから頼まれたイグアナの世話を
毎日していると可愛くなったです。

IMG_2947_20230522135335b5b.jpeg

今日はこの絵の描き込みをしました。

読んでいただいてありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村

日記・雑談ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
Art Blog
Instagram
Etsy Shop

Comments

No title

こんにちは〜
さすがおふたりは芸術家だけあって、気になるものが音楽や絵なのか!と感心しました。
私は大抵植物、特に木の実や草の実とか見ています。
今では何も言ってないのに、夫にThat’s not edibleと言われるようになり腹が立ちます。
フロリダの海辺で海藻を見つめながら、これは食べられそうだな…と思ってそうな女がいたら、多分私です。笑

今日のブラックベリーはとてもリアルで、手を伸ばしてもいで食べたい気持ちになります。
多分実物より美味しそうだと思いますよ。

残念ですね。

おはようございます。
本当に、あれだけのゴミは何処から湧いてくるのかと思いますね。ポイ捨てを平気でする人が多いんですが、その気持ちが分からない。一種の快感?習慣病?小さい時にゴミ箱の役目を教わらなかった?
お二人のこだわりは、一種の職業病?ですよね。
そのこだわりがあるから、自分の世界が出来上がるわけで。。。とか思います。絵はまだ音を出さないので視線を移せば何とかなりますが、音楽だけは”暴力”になり得るので、場所を離れるしかないです、確かに。

Mochiさん

こんにちは〜〜

あはは!海をみて黄昏るのではなくて頭は海藻レシピなのですね。
最初、自然の物を食べれる食べれないを決めた人は勇気ありますよね。

ありがとうございます。
ワシントンで見つけたブラックベリーです。
トゲがあんなにあるとは知りませんでした。

yokoblueplanetさん

こんにちは〜

ポイ捨て、習慣のような気がします。
公共の場が汚れるのに鈍感なのでしょうねえ。自分の家はピカピカだったりして。
息子が小学生の時、私が校庭のゴミかごの周りのゴミを拾っていたら、
“それは清掃業の仕事だよ“と言った子がいたです。
そうそう、職業病でしょうね。そればっかやっているから頭が続いているんでしょう。
写真家のyokoblueplanetさんは風景をフレームで見たりなさいませんか?

しょっちゅう!

こんばんは。
毎日、あ〜、あれ凄く良い写真になる、と思う事がありますね。
車で移動中など、停車できない場合が多いので、頭の中にそんな”風景写真”がたくさん刻まれてます。

yokoblueplanetさん

こんにちは〜

やっぱりそうですか:)
写真は私が描く絵と違ってタイミングがあるワケですもんね、“あ〜“と言う気持ちよく分かります。

Post a comment

Private comment

Profile

artpants

Author:artpants
一人暮らし60代絵描きです。ロスに35年