Comments
No title
拍手が届かないです。パソコンが弱ってきたのかもです。
しょこらーずさん
ありがとうございます。
私もクリックしましたがダメでした。
ブログプラットホームサイドの問題だと思います。
またトライしますね。
私もクリックしましたがダメでした。
ブログプラットホームサイドの問題だと思います。
またトライしますね。
”プラダ”と落書き
こんばんは。
artpantsさんのコメントが面白いな〜と昨日読んでいたのですが、私は逆に、”プラダ”と言うブランドの内面の虚ろさと言うかゆらぎというか、それを色と同じような線で、3体共に、良く描いたな、と見ていました。受け取り方の違いが、面白いですね。
田舎のラジオ局、そうです、キリスト教系が圧倒的に多いです。でもあまり深みのある内容は無くて、飽きてしまうので、極右系のトークショーなんかを聞いて、感心したり、呆れたり、という事もありますね。でもこれも飽きる。時に、へ〜、と言うのもありますが。
ラジオ局の開局免許が取りやすいのでしょうね、日本と違って。日本だと硬派なニュース、時事問題だけの局も無いし、クラシックだけ、ジャズだけ、とか特化した局も無く、そう言う点は物足りないかな。
artpantsさんのコメントが面白いな〜と昨日読んでいたのですが、私は逆に、”プラダ”と言うブランドの内面の虚ろさと言うかゆらぎというか、それを色と同じような線で、3体共に、良く描いたな、と見ていました。受け取り方の違いが、面白いですね。
田舎のラジオ局、そうです、キリスト教系が圧倒的に多いです。でもあまり深みのある内容は無くて、飽きてしまうので、極右系のトークショーなんかを聞いて、感心したり、呆れたり、という事もありますね。でもこれも飽きる。時に、へ〜、と言うのもありますが。
ラジオ局の開局免許が取りやすいのでしょうね、日本と違って。日本だと硬派なニュース、時事問題だけの局も無いし、クラシックだけ、ジャズだけ、とか特化した局も無く、そう言う点は物足りないかな。
yokobluepkanetさん
こんばんは〜
やっぱりアートは主観ですね。そこが面白いです。
ブランド物は欲しいと思った事はないのですが、
ミウッチャプラダの感覚はとても好きで、
ランウェイの色使いを絵の参考にさせてもらったりします(笑)
確かにこちらはラジオ局の名前だけで右左派色が分かるのが多いですね。
日本のラジオ局はよく知らないのですが、
ミニFM局だったか個人で局も持てるらしいですから、
面白い局もあるかもですよ。
やっぱりアートは主観ですね。そこが面白いです。
ブランド物は欲しいと思った事はないのですが、
ミウッチャプラダの感覚はとても好きで、
ランウェイの色使いを絵の参考にさせてもらったりします(笑)
確かにこちらはラジオ局の名前だけで右左派色が分かるのが多いですね。
日本のラジオ局はよく知らないのですが、
ミニFM局だったか個人で局も持てるらしいですから、
面白い局もあるかもですよ。