記事一覧

気になること

今日は、東側散歩コースにあるギャラリーに寄りました。
今やっている展覧会は、もう何回も見ているので、
目的は他にあります。

7F82C60A-9870-4D63-8C9D-204F497224D6.jpeg

このギャラリーの敷地内には、レストランがあって、
先月、このレストランで食べている時に、
知り合いが
ギャラリーで飼っているニワトリ(これも敷地内にいる)は、
大きくなると、
このレストランのチキンメニューになると言ったのですよ。

B4EF043E-8016-44DA-8422-1CB872886416.jpeg

その話が本当かどうか、
こうやって、たまにニワトリを数えに来ます。
先週と同じ(たぶん)6羽がいましたが、
ずいぶん丸々してきたので、ちょっとコワイです。

ED8A0C72-2AE4-430F-A1D5-83ACCB6DE167.jpeg

帰り道にあるギャラリーです。

84359719-EE1E-4944-ABB2-750DFF265F08.jpeg

昨日届いたキャンバスに描き始めました。

読んでいただいてありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村

日記・雑談ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
Art Blog
Instagram
Etsy Shop 

Comments

No title

こんにちは~。

ウフフ…6羽じゃお店で使う半分にも足りないでしょう。都市伝説の類じゃないかな。

母は昔祖母の実家に行くと、庭を走っている鶏を捕まえさせられ、それが夕ご飯にスキヤキになって出てきたのでイヤだった、という話をよくします。こっちは正真正銘の実話(笑)。

中国料理店の水槽の魚

こんばんは。
元の姿を見てきましたか?!6羽は定数で時々入れ替えられているとか?。。。食料品店では完全に梱包されて販売されてますから、生きてた動物を実際に食べてるって感覚は薄いですよね。
水槽で泳いでいる魚を見て、「あれ、美味しそうだ!」って言える感覚があるかどうか、強いか薄いか、の違いになりますか?!
artpantsさんは、R&Bも聴きますか?

ぢょん でんばあさん

こんにちは〜
ホンマですね。
6羽で育つのを待っていたらチキンのメニューは書けませんよね。
ホッとしました。
でも、鶏は入れ替わっているのですよ。
何年も、話を聞く前から見ていますから。
そして、鶏がいるコートヤードには一緒に焼くと美味しいハーブが植えてあるのです。
フリーレンジローストチキン限定6皿とかメニューに出ていない事を祈ります(笑)

私は田舎育ちなので、お母上に似た経験があるのですよ。
私もイヤで絶対に食べませんでした。

yokoblueplanetさん

ぢょん でんばあさんのコメントを読んで、作り話しだなと思ったです。
チキンメニューに間に合わないですよね。
先月見た時は全員もっと小さかったです。
たしかに、歩く鶏を見て美味しそうだとは思わないですね。
R&B、今はあまり聴かないです。
20代の時はアレサやチャカ、など大好きで毎日聴いていました。
yokoblueplanetさんはお好きですか?

R&B

こんばんは。
ジャズやR&Bは、結構聞きましたね。彼らの音楽や人生から、アメリカの人種差別の歴史の深さを知ったようなものです。
マイルス・デイヴィスの薬へののめり込みにも、彼の人生前半の恵まれた環境から外の世界へ出た後の落差があったとか、ビリー・ホリデイの"Strange Fruit"とか、勉強させてもらいました。
今は移動中の車の中で、C&Wとかクラシックとか聴く機会が多いですね;田舎を通過中、ラジオ局が限られて!

yokoblueplanetさん

こんにちは〜
私もジャズのドキュメンタリーから人種差別のもっと深い歴史を知ったです。
ここ何日かウェンショーターばかり聴いています。
昔、アメリカの田舎を走るとクリスチャン局が多かった記憶があります。
Have a nice trip です。

Post a comment

Private comment

Profile

artpants

Author:artpants
一人暮らし60代絵描きです。ロスに35年