記事一覧

使う物でかわる事

近所にタコスを出すカフェがあります。
ちょっと小腹が空いた時、
タコス一つは丁度いい量なので、
前は中途半端な時間にカフェで食べていました。

ところが去年の春頃、フォークが硬い紙になったのですよ。
レストランはエコで
プラスティックから変えたと思うのですが、
硬いボール紙のフォークで食べると、
全然、美味しくないです。
紙のちょっとなまぬるい温度と、
厚ぼったい感覚でしょうかね?

25500328-D4EA-4285-9540-24C65AE454C3.jpeg

それからは、紙のフォークが嫌なので、
いつもテイクアウトをしていたのですが、
今日は、いらないと言ったフォークが入っていたです。
なんと、プラスティックになっていました。
苦情が多かったのでしょうか?

ちょっと話がそれますが、
フォークやスプーン、箸、レンゲで、
結構、食べ物の味もビジュアルも変わりますねえ。

旦那はそばをいつもフォークで食べていましたが、
あれは和風には見えなかったです。
近所のフュージョン麺屋で、
カルボナーラを箸で食べた時は、和食っぽい。
ミネストローネにレンゲをつけたら、
中華風ですよねえ。

76F2C79B-0957-40FD-B2A8-210446A2C71F.jpeg

今日はここまでです。

読んでいただいてありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村

日記・雑談ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
Art Blog
Instagram
Etsy Shop 

Comments

No title

外で食べる和食のお味噌汁はレンゲでお上品に飲みますが、アメリカでもそうですか?
0味噌汁でなく、ミソスープです。

みのじさん

おおっ、そうでした。こちらもレンゲです。
昔は違和感があったですけれど、慣れとはおそろしい…
すっかりスルーしていました。
“ミソスープです“とご飯の前に、レンゲと一緒に出されてもねえ😆

No title

こんばんは
私はお好み焼きはお箸で食べると美味しくないんです
コテで鉄板からとってあふあふ言いながら食べるのが美味しい
(関西人だけかなあ)
最近はおはしでお皿に取って食べるってかんじですが
これは絶対だめ
あとパスタもおはしで食べるチェーン店がありますが
フォークをもらいます
お箸で食べるとパスタじゃなくなる
道具って大切ですよね
そばをフォークで食べてもそばじゃなくなるよね

rose & roseさん

こんにちは〜
ああ、コテで食べるお好み焼き美味しいです。
ガッガと鉄板の上で切ってそのまま食べる、
お好み焼きの醍醐味ですねえ。もう、何年もコテで食べていないです。
お好み焼きで思い出したのですが、
屋台のたこ焼き、わらび餅はつまようじですね。
和菓子には黒文字、考え出すと色々出てきて楽しいですねえ

Post a comment

Private comment

Profile

artpants

Author:artpants
一人暮らし60代絵描きです。ロスに35年