Comments
No title
外で食べる和食のお味噌汁はレンゲでお上品に飲みますが、アメリカでもそうですか?
0味噌汁でなく、ミソスープです。
0味噌汁でなく、ミソスープです。
みのじさん
おおっ、そうでした。こちらもレンゲです。
昔は違和感があったですけれど、慣れとはおそろしい…
すっかりスルーしていました。
“ミソスープです“とご飯の前に、レンゲと一緒に出されてもねえ😆
昔は違和感があったですけれど、慣れとはおそろしい…
すっかりスルーしていました。
“ミソスープです“とご飯の前に、レンゲと一緒に出されてもねえ😆
No title
こんばんは
私はお好み焼きはお箸で食べると美味しくないんです
コテで鉄板からとってあふあふ言いながら食べるのが美味しい
(関西人だけかなあ)
最近はおはしでお皿に取って食べるってかんじですが
これは絶対だめ
あとパスタもおはしで食べるチェーン店がありますが
フォークをもらいます
お箸で食べるとパスタじゃなくなる
道具って大切ですよね
そばをフォークで食べてもそばじゃなくなるよね
私はお好み焼きはお箸で食べると美味しくないんです
コテで鉄板からとってあふあふ言いながら食べるのが美味しい
(関西人だけかなあ)
最近はおはしでお皿に取って食べるってかんじですが
これは絶対だめ
あとパスタもおはしで食べるチェーン店がありますが
フォークをもらいます
お箸で食べるとパスタじゃなくなる
道具って大切ですよね
そばをフォークで食べてもそばじゃなくなるよね
rose & roseさん
こんにちは〜
ああ、コテで食べるお好み焼き美味しいです。
ガッガと鉄板の上で切ってそのまま食べる、
お好み焼きの醍醐味ですねえ。もう、何年もコテで食べていないです。
お好み焼きで思い出したのですが、
屋台のたこ焼き、わらび餅はつまようじですね。
和菓子には黒文字、考え出すと色々出てきて楽しいですねえ
ああ、コテで食べるお好み焼き美味しいです。
ガッガと鉄板の上で切ってそのまま食べる、
お好み焼きの醍醐味ですねえ。もう、何年もコテで食べていないです。
お好み焼きで思い出したのですが、
屋台のたこ焼き、わらび餅はつまようじですね。
和菓子には黒文字、考え出すと色々出てきて楽しいですねえ