記事一覧

知らなかった

母はみかんの皮をキレイな花びら型に剥きます。

E76B4AEF-0217-41D8-8F7A-455F8C2975FF.jpeg

これは私。
これでも、アメリカ人の友達には
“上手に剥く“とホメらるのですけれどねえ。

パクパクみかんを食べて、皮を捨てようとしたら
母が『えっ、袋は食べてしまったん?』と聞きます。
食べた。
花ビラ型に剥くのは、
残したミカンの袋を包めるから、と母は言います。
今度は私が「えっ!!」とビックリしました。
初めて聞いた。なるほど…
私だけですか?知らなかったのは

FE0E940D-4F0B-4841-9871-919576AE1BA2.jpeg

美味しそうな柿でしょう?
メチャクチャ渋いです。
吊るし柿にするそうです。

F34FCEDF-1482-49AD-B431-6193FE7DBBEC.jpeg

これで終わり。
タイトルは“Very Long Day_3/とても長い日(だった)_3“です。

読んでいただいてありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村

日記・雑談ランキング
Art Blog
Instagram
Etsy Shop 

Comments

吊るし柿

こんにちは。
そちらはこれから吊るし柿なのですね。こちらでは、既に出来上がり、私もお相伴にあずかりました!
美味しく出来上がるでしょうね。
みかんの皮の剥き方、色々ありますが、お母さんのように後始末まで考えて剥く人は、日本だと結構多そうですね。私も袋まで食べてしまうので、残るのは皮だけ。
今日のお風呂の絵、ピンクの頬の女の子、黒猫と一緒で幸せそう!

yokoblueplanetさん

こんにちは〜
吊るし柿、今年の秋は暖かいので、カビが出ないように遅くしたような事を言っていました。
前は皮を父が沢庵漬けの甘味に使っていたようです。
yokoblueplanetさんも袋パクパク、皮ポイですか:)

ミカンの皮

こんにちは。
吊るし柿も「温暖化」の影響を受けているわけですね。
美味しく出来上がりますように!
カリフラワーとかブロッコリーとか、生をサラダにして食べる人は、日本だと少ないかもですね。特に年配層だとあまり馴染みが無いかも。。。料理の腕とは無関係かも知れません。
それとミカンの皮は、無農薬/有機栽培のもの以外は、ポイするしかないです、残念ながら。

yokoblueplanetさん

こんにちは〜
そうですね、生のカリフラワーは馴染みがなさ過ぎかもです。小さく切ると食感が良いのですがねえ。
畑のカボチャが山のようにあるので、スープを作ったらこれはウケました。

Post a comment

Private comment

Profile

artpants

Author:artpants
一人暮らし60代絵描きです。ロスに37年