記事一覧

散歩をしていると、
爆音カーステレオの車が
信号待ちをしています。

IMG_5230_20220903145234d82.jpg

よく、あの音量の中にいれるなぁと、思います。
歳をとると、きっと難聴になる。

ミュージシャンの旦那は、
50代で難聴になったのですが、
フュージョンが流行した時、
ライブやレコーディングで耳栓をせずに、
何年も演奏したせいだと言っていました。
オオボエ奏者のPちゃんは、
オーケストラでいつも後ろにトランペットが
いるから難聴になったらしい。

大きい音と言うと、
今年もコンドで
火災報知器のテストがあります。
各住人のユニットにやってきて、
作動しているか確認をするのですが、
鳴らし続けるベルの音量、音質が尋常でない。
耳が痛くなります。

去年は、耳栓をしてその上からヘッドフォンでした。
係の人が話しかけてきても、
何を言っているのか分からん状態。

IMG_5234_20220903144400d45.jpg

今日は椅子に腰をかけて、
絵を睨んでいました。
もう一枚キャンバスを買ってきて
右側に足したいのだけれど、外は40度。
出かけるか迷っているうちに、
夕方になりました。

読んでいただいてありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ
にほんブログ村

日記・雑談ランキング
Art Blog
Instagram
Etsy Shop

Comments

No title

こんにちは~。

うちでも先週、火災報知機のテストがありました。ブザーやサイレンではなく「火事です 火事です 火災が発生しました」という男性の声です。

ちょっといい声なので、毎年テストの日が楽しみです。

ぢょんでんばあさん

おおっ、そんな警報音があるのですか。うちもそれにして欲しい。
ベルは心臓にも悪いです。
男性の声だと、“どこが火事ですか?“などと話しかけてしまいそうですねえ。

Post a comment

Private comment

Profile

artpants

Author:artpants
一人暮らし60代絵描きです。ロスに35年