私の仕事場には、
アクリルを乾かすための古い扇風機が2台あります。

使っていていつも不思議に思う事があるのですよ。

風量が”止→弱風→中風→強風”でないのです。
上の写真のノブ、
”0”が止める、次が”3”で強風”2”中風”1”弱風です。
ゼロからいきなり強風、それから減らしていくって、無理ない?
スピードは徐々に上げていくモノちゃうん…
いまだに、止・弱・中・強の思い込みで、
ぶ〜〜〜んといきなり出る風にあわてる事があります。

もう一つのも同じ。
○は止める 次が”III”の強風、そして”II"中風、 "I"弱風。
こう言う時、アメリカ人の考えている事は分からん。と思います。

新しい絵を描き始めました。
読んでいただいてありがとうございます。
にほんブログ村
日記・雑談ランキングArt BlogInstagramEtsy Shop