今朝は昨日より空気が悪くて
散歩はできませんでした。

煙でお隣さんが見えません。
山火事は近くではないのですが、
風がこちら向きのようです。

朝、BBCネットニュース記事を読んでいたら、
先週USCの教授がコミュニケーション
講義から外された記事が出ていました。
講義中、中国語の”え〜と…”と言う単語
(ネガ)を例に出して3回発音されたのですが、
ネガは黒人への人種差別語の発音と
よく似ているので、嫌な気持ちになった
学生何人かが大学に不快感を訴えた結果です。

そして、このニュースが中国にも流れ、
教授の処分は中国語に対する差別だと
ソーシャルメディアが炎上したらしい。
実際、アメリカで中国人同士が会話中、
このえ〜と…/ネガを聞いた黒人の男性が怒って、
中国人を脅した事件があったそうです。
もしこの教授が中国語に堪能な方で、
何の意図もなしに発音されたとしたら、
この苦情にびっくりされた事でしょう。
昔、ユッコちゃんと2人日本語で話していたら、
隣にいたアメリカ人男性が笑いました。
「どうして笑ったの?」と聞いたら、
『何回も” あっそう”が聞こえたから。』と、言いました。
”あっそう”は英語のスラング”asshole/ゲスい奴”に
発音が似ています。他にどんな単語が誤解されるかなぁ…
読んで頂いてどうもありがとうございます。
にほんブログ村
ライフスタイル ブログランキングへ
Art BlogInstagram