記事一覧

忘れつつあること

朝ごはんを食べていたら、息子がクラリネットzoomレッスンの準備をしていました。今日の生徒はNYに住む60代の女性だそうです。クラリネットは小さくて身体の前に持って吹くので、zoomレッスンがしやすい楽器ですね。ピアノの先生は頭上に手が見えるカメラもいるそうです。それにしても、上の写真、高校生の時だったか、クラスメートがやっていたアマチュア無線と同じ格好やわ。”あ〜〜、聞こえますか?”息子はウチに来るなり、”...

Read more

祖母ー母ー息子

夕方、息子がやってきました。私の家に来るのは初めてなのですが、『何だか、ずっと前から知ってる感じ。』と言います。4時間ぶっ続けで喋り倒してさっき疲れたと言って寝ました。途中、日本の母に電話をして息子と代わりました。あまり上手くない日本語で喋っていた息子が泣いているので驚きました。電話を切った後、『バアバと話していると、嬉しくて涙が出た。』と、言います。母と息子はいつも特別な関係でした。昔、母がロス...

Read more

息子のライブを見る

今朝も寒いのでモコモコ靴下をはいてストレッチをしました。下を向いた時、(あれ?これどこかで見たな…)と考えました。Dr. Seuss の How The Grinch Stole Christmas ですよ。 (イメージはお借りしました)息子が小さい頃、旦那が彼のためにDr. Seussの本を何冊も買ってきたのですが、私が気に入って読んでいました。絵も、文章もとても面白いです。今も私の新しいベッドルームに積んである。ジムキャリーがグリンチ役の映画を...

Read more

NYの息子と 陰謀説

NYの息子は、今住んでいるアパートを今月いっぱいで出るそうです。8月に一度ロスに帰ってきて、新しいアパートをリモートで決めるような事を言っていたのですが、カリフォルニアの感染者数がどんどん増えているので、帰るのは止めるそうです。友達のアパートを間借りできるらしい。これはworldometers からお借りした毎日の感染者グラフですが、左がNY、右がCAです。カリフォルニア、最近はNYのピーク時よりヒドイです。私は「...

Read more

もう飽きた

昨夜は夜遅くまで、息子にたのまれたtwhich用の、フレームデザインをしていました。息子におだてられると、あまり面白くない事でも、機嫌よく引き受けてしまいます。しかし、最近は息子の顔をスクリーンでよく見る。隔離中に演奏の場が全部ウェブストリーム(?)になったから。NYに引っ越したのが2012年ですが、8年間の間で今が一番よく見ます。夕食の時、息子のtwhichチャンネルにいくと昨夜私が作ったフレームをもう使ってい...

Read more

Profile

artpants

Author:artpants
一人暮らし60代絵描きです。ロスに37年